052057 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

2005.8月 夏の京都旅行~前編~

旅行日・・・2005年8月12日(金曜日)~16日(火曜日)4泊5日の旅(晴れ時々曇り時々雨)


【比叡山・延暦寺のライトアップ 【京都初日】】


京都の初日は、ゆっくりめにお家を出発して、
午後1時半過ぎに京都駅に到着。
そのままホテルへチェックインして、買い物へ出掛けました~。
先に用事を済ませてしまって、あとは、観光して周る事に専念するため。ふふふ。

買い物を済ませて戻って来て、そのまま定期観光バス乗り場へ直行し、
事前に予約をしていたコースの乗車手続きをする事に~。

今回予約をしていたコースは、比叡山ライトアップと大津坂本コース。
去年同じ頃来ていたんだけど見逃してしまったので、
今回観光バスで行ってみる事にしていたの~。

それに、夜の比叡山に登るには、いくらライトアップしてるとはいえ、
ちょっと怖いし、淋しいし~~。ふふふ。
その点、観光バスの他の乗客の方達も一緒だったら心強いもの~。ふふふ。

乗車手続きをして座席の確認をしてみたら、1-A席。
私の大好きな一番前の窓際の席よぉ~~♪
な~~んて、幸先が良いの~~♪



午後4時半出発の観光バスは、ライトアップ前に坂本の芙蓉園と言う
日吉大社のすぐ近くのお店でお食事をする事に。



今回いただいた、石積み御膳。
優しいお味の食事でした~。

思いのほか食事が早く終わってしまったので、
ここのお庭を見せて頂いたり、近くの街並みを散策してみました~。
去年も訪れたけど、風情があって素敵な街並みだと思います~。

この後、観光バスは、坂本ケーブルまで行って、
そこからケーブルに乗り換えて、比叡山へと登る事に。
到着した頃は、まだまだ明るさも残っていたけど、
根本中堂付近に着いた時は、ライトアップされていました~~。



今回、8月9日~13日までの期間限定のライトアップなので、
とぉ~っても混雑しているんだろう・・・って思ったいたんだけど、
それ程ではなくって、昼間見る根本中堂とはまったく別世界。
根本中堂は写真撮影が出来ないのが残念~~!
本当に本当にキレイでした~~♪



阿弥陀堂の上空に、キレイな三日月の月がくっきり。
幻想的な雰囲気が漂って、汗ダラダラかきながらも、ここまで来た甲斐があった感じでした~~。ふふふ。



さてさて・・・
去年、訪れた時にも、スゴ~~ク気になった延暦寺にある公衆トイレの標札。
つまり、用をたす時には、これが目の前にくるんだよね~~。ふふふ。
なかなか、ここのお寺さんの方達はユーモラスに長けているのかも・・・。

だけど、トイレに入って、この標札を撮影している私って~・・・ふふふ。



集合の時間も来たので、駐車場へ向かう時も本当にキレイ~~♪
去年見たかったのに見れなかっただけに、
ちょっとした感動的な時間を過ごす事が出来ました~~♪

この後、京都に戻るのも観光バスで来てるので、
帰りの心配もしなくて良いから楽ちんでした~~。
時間の制限はあるけど、うまく利用すればとっても便利な観光バスかな~。ふふふ。




ライン5




【浄瑠璃寺&法隆寺 【京都2日目】】


京都2日目のこの日、京都駅から近鉄奈良駅へと向かいました~。
以前から訪れてみたかった浄瑠璃寺というお寺さんへ向かうために~。

ここは、京都府なんだけど、もぉ~奈良県に程近い場所にあります~。
しかも、交通の便が不便な所で“1時間~2時間おきに1本”
っというバスが走っている所なんです~。
始発になるバスの時間がAM9:45分なので、それに合わせる様にしました~。

この日は、京都を出る頃から、ポツポツと雨が降ってきてて心配な空模様・・・
バスを待つ間に、結構、本降りになってきちゃって嫌かもぉ~~。

合わせて行ったけど、結局、待つ事20分程・・・
や~っと来たバスに乗り込み、今度は走る事30分位かな~~。
ここまで乗って来た乗客は、私を含めて4人程でした~。



バス停の脇から浄瑠璃寺までの参道は、
どこか田舎っぽさの残る、昔懐かしい雰囲気が漂う感じで、
ちょっと良い感じでした~~♪



山門まで真っ直ぐ伸びた参道の両脇は木々が生い茂って、
山深いの古刹に来た・・・って感じでしたよ~~。



山門を潜り数歩歩くと、そこに広がった世界。
浄瑠璃寺のお寺の名前の由来は、
創建時のご本尊、薬師仏の浄土である浄瑠璃世界から付けられたんだそうです~。



国宝の九体阿弥陀堂。
平安時代(藤原時代)に建立された建造物になるそうです~。
この阿弥陀堂の中には、国宝の九体阿弥陀如来像が安置させています~。
九体の阿弥陀如来像が並ぶのは、今では、ここ浄瑠璃寺唯一なんだそうです~。


 
浄瑠璃寺庭園。
阿弥陀堂を東に向け、その前に苑池を置き、東に薬師仏をお祀りして、
浄土式庭園としたそうです~。

左側の石燈篭は、本堂と三重の搭の前、池の両岸にあります。
南北朝時代の石燈篭になり、重要文化財の指定を受けています~。



池の対岸から眺めた阿弥陀堂。
なんとも言えない、安らぐ雰囲気がここにはありました~。



国宝の三重の搭。
平安時代末期、京都一条大宮から移されてきたものなんだそうです~。
搭内には、薬師如来像が安置させているそうです~。

このお寺さんでは、まず、東の薬師如来に苦悩の救済を願い、
その前で振り返って池越しに彼岸の阿弥陀如来に来迎を願うのが、
本来の礼拝の形なんだそうです~。

私ってば、逆コースで周ってしまったよぉ~~!ふふふ。



私が訪れている間、他の観光客の方も少なく、
全ての時間が、ゆ~~っくりと静か~~に過ぎてゆく・・・そんな風に感じられた、
何とも不思議な空間が広がってる・・・ここ浄瑠璃寺は、そんなお寺さんでした~♪
かなり好きかもぉ~~♪ふふふ。



バスを降りた時に、折り返しのバスの時間を確認しておきました~。
丁度拝観を終えて戻って来て、しばらく待つとバスが到着。
それに揺られて、近鉄奈良まで戻りました~。

せっかく奈良まで来たんだから・・・
何処かに寄ろう・・・っと思ってみましたが、
京都と違って、良く分からない私~。ふふふ。
・・・っと言うのも、奈良は、中学生の時の修学旅行と、
その後、お姉ちゃんと一緒に来た時に、奈良公園周辺のお寺さんを観て周った位しかないの~。
その時に、ちょ~っと良い想い出がなくって、奈良は敬遠してきた場所なのよ~。

でも、せっかく来たから、今回は・・・
そぉ~思ってる所に、丁度“法隆寺”行きのバスが来たので、飛び乗りました~。



1時間近くバスに乗っていたのかな・・・?
や~っと着いたぁ~~!って感じでした~。ふふふ。

中学生以来で見る法隆寺の南大門。
まったく覚えてないかもぉ~~!ふふふ。

でも、日本史の教科書で勉強した時に、
法隆寺は、聖徳太子が創建、世界最古(飛鳥時代)の木造建築って習いましたよね~~。ふふふ。



左側、金堂。右側、五重塔。
五重塔は、日本最古の搭なんだそうです~。
金堂と五重塔を中心とし、西院伽藍と称するそうです~。
金堂は、法隆寺のご本尊を安置する大切な建物なんだそうです~。



西院伽藍の周辺は、廻廊に囲まれています~。



大講堂。
こちらは、平安時代の建立なんだそうです~。



西院伽藍を出てすぐの所に建つ、聖霊院と、その前に広がる鏡池。
鎌倉時代になると、聖徳太子信仰が高まり、聖徳太子の尊像を安置した場所が、
ここ聖霊院なんだそうです~。



左側、夢殿。右側、舎利殿・絵殿。
夢殿を中心に東院伽藍と称するそうです~。

西暦601年に造営された斑鳩宮跡に、行信僧都という高僧が、
聖徳太子の遺徳を偲んで、739年に建てた伽藍を上宮王院といい、
その中心となる建物が夢殿になるんだそうです~。

とても、キレイな形をした建物でしたよ~。




ライン5




お昼をとぉ~~くに過ぎて腹ペコだったので、
法隆寺さんの周辺でお食事。
“梅そうめん”っていうものがあったので、そちらをいただいたけど、
サッパリしてて美味しかったです~~。

この後、バス停へ行くと、
次のバスの時間まで、30分以上待ちの時間があるの~~。

法隆寺って、観光名所のハズなのに、交通の便はすこぶる悪い。
法隆寺に来るまでに、途中で興福寺があったり、唐招提寺があったりしたので、
途中下車しようかとも思ったけど、
余りにもバスの本数が少ないので、大人しく奈良駅まで戻る事に~。

結局、この日一日で周れた所は、2ヵ所。
の~んびり旅を、今回の最大目標として来た私。
あり得ないくらい“の~んびり”した旅をした一日でした~~。

でも、浄瑠璃寺を訪れるのは念願でもあったので、
本日も、とっても満足な一日だったかな~~♪




・・・続く・・・



プレート2next








© Rakuten Group, Inc.